雇用保険 派遣労働者の離職証明書の離職理由記入方法 [雇用保険]

「期間雇用者の雇い止め」のところで触れておりますが、派遣労働者など、期間
労働者が3年未満で期間満了で退職した場合、3ヶ月の給付制限なしで求職者給付を
受給できます。
もっと分かりやすく言うと、「この契約をもって終了したい。」と従業員が言っ
てきたので、派遣の紹介をしなかったという場合、7日間の待機期間だけで求職
者給付が受給できるというものです。
さて、この場合、事業主はどのような離職証明書を作ったらいいのかというとこ
ろで、よく質問があります。
右側の離職理由の欄が書き方が良く分からないというものです。
確かに分かりにくい上に、実はハローワークごとに書き方も微妙に違うことがあ
るのです。これは、権限が各公共職安所長にあるからなのですが、それによって
受給権利に差が出てはなりません。どのように記入したらいいのでしょうか。

1:まず、離職理由2 定年、労働契約満了等によるもの(3)労働契約期間満了
による離職にチェックします。

2:次に、①のカッコの中の1回の労働期間 ヶ月、通算契約期間 ヶ月、契約
更新回数 回を記入します。

3:そして、契約を更新又は延長することの確約・合意の有・無のどちらかに丸
をします。(更新があり得る)というときは、確約・合意は「無」に丸をつけます。

4:更新又は延長しない旨の明示の有・無のどちらかに丸をします。

5:労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申し出があった/希望しない旨
の申し出があった/希望に関する申し出はなかったのいずれかに丸をします。今
回は「この契約で終わりにしたい」という場合ですので、(希望しない旨の申し
出があった)に丸をします。

6:ここまでは、簡単です。次が悩むところです。

a 労働者が適用基準に該当する派遣就業の指示を拒否したことによる場合
b 事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示をおこなわなかったことによる
場合(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む。)

さて、どちらをつけたらいいのでしょうか?
労働者が自分から「もうこの契約で終わりにします。」と言ってきたのだからa
でしょう?と思うところなのですが、実はここに落とし穴があります。
aを付けると、派遣会社が紹介した会社を断ったというニュアンスになり、自己
都合扱いになるところが多いようです。
独自に調べたところ、つけるならbを付けてください。というハローワークと、a
もbもつけないで下さいというハローワークの2タイプがあるようです。
管轄のハローワークに確認を取るといいと思います。
くれぐれもaをお付けにならないように。

尚、一番下の具体的事情記載欄には、「契約期間満了」と書いてあげてください。

ヒューマンプライム