DVDバックアップデータの保存について [セキュリティ]

DVDは半永久的に保存が可能と言われている記録保持媒体です。しかし、その保存方法によってはディスクが劣化し、データの読み出しが不可能になる場合もあります。

DVDはCDと同じく、直径12cm・厚さは1.2mmですが、記録できる容量が4.7GB(片面 1層記録の場合)と、CDの7倍近いデータを記録、トラックに沿ってピットと呼ばれる凹みを作り、その凹みにレーザー光線を当ててデータを読み込む光ディスクです。

使い勝手の良さと低価格なことから一気に普及し、大量の写真データや動画だけでなく、過去のさまざまなデータをDVDにバックアップしている企業も多いでしょう。が、そんなDVDが「いざ読み込み!」という時に「エラー!」となったら……恐ろしいですね。

DVDの劣化対策



基本前提として「DVDに書き込まれたデータ」自体は劣化しません。劣化するのはDVDディスクそのものです。どんなに優れた物であっても、物理的な劣化を避けることは出来ません。

一般的に町の電気屋さんで購入したDVD-ROMの耐久年数は30年~100年と言われています。
上書き可能なDVD-RWの場合、その上書き回数によって差異はありますが、10年~100年(書き込み回数が多い=摩擦が多いということで保存年数は少なくなるようです)。
10年と100年ではだいぶ隔たりがありますが、いずれにしても読み出し不能となる日はやって来るということです。

その日をどれだけ先送りできるか。

きちんとケースに入れず埃まみれで放置など言語道断。高温・多湿も大敵です。カビの生えたDVDを再生すればハードまで故障してしまいます。

直射日光(強い紫外線)に当ててしまうと盤面が焼けてしまい、データが読み込めなくなります。

汚れが付いていた場合は、指先で取ろうとはせず、面倒でもやわらかい布で拭き取りましょう。

どれも基本的なことですが、意外と無頓着に扱っている方も多いようですので、いまいちど見直してみてください。

そして何より確実な方法は、保存から10年を目安に、新しい記憶媒体へデータを移行すること。そうすることで大切なデータは半永久的に残り続けます。

労働保険料の口座振替のご案内(第2期目以降) [労災保険]

労働保険料を口座振替にしませんか?

保険料を3回に分けて納付(延納)する予定の事業所で、現在、口座振替
の申し込みをしていない場合は、今からでも第2期分の納付から口座振替に
切り替えることができます。

保険料の納付が1回で済む事業所の場合は、本年度は申し込みの締め切りが
終了していますので、来年度に申し込むことになります。

口座振替を利用すると窓口納付よりも納期限の到来が遅くなります
また、金融機関の窓口で待たずにすみますので、効率的でお勧めです!!

労働保険料の納付期限(平成31年度※令和元年度)

口座振替を利用しない場合
第1期  7月10日
第2期 10月31日
第3期  1月31日

口座振替を利用する場合
第1期  9月 6日
第2期 11月14日
第3期  2月14日


なお、口座振替を利用した場合は、申告書を金融機関に提出することが
できなくなりますので、労働局・労働基準監督署へ郵送などで提出が
必要となります。


手続きの方法
口座振替納付を希望する場合は、申込み締切日までに、申込用紙に
必要事項を記入し、口座を開設している金融機関の窓口に提出します。
申込用紙は 厚生労働省のホームページか労働局で入手できます。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧下さい。

労働保険料の口座振替をご希望の方は、この機会に申し込みをされてみては
いかがでしょうか[るんるん]

社会保険労務士法人ヒューマン・プライム M

共通テーマ:仕事