厚生年金保険 ブログトップ
- | 次の10件

外国人従業員のアルファベット氏名登録について(日本年金機構) [厚生年金保険]

日本年金機構から「アルファベット氏名登録(変更)申出書」
関して、手続きにあたり事業主の理解と協力を求めるお知らせが
ありました。

外国人の方については、本年25年7月から住民基本台帳ネットワーク
システムにおける外国人に関する氏名や住所の管理が開始されたことに
関連し、外国人に係る年金記録について適正な管理を行うため
「アルファベット氏名(変更)登録申出書」が必要となります。

この手続きは、外国人の従業員を採用した場合など、次の①~④に
該当する場合に届書と申出書を一緒に提出するものです。
[exclamation]申出書の届け出は任意です[exclamation]

【提出書類】
対象者 : 外国人従業員
①~④の各届出書類と一緒に「アルファベット氏名登録(変更)申出書」を提出

①採用した場合
「健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届

②氏名を変更した場合
「健康保険・厚生年金保険 被保険者氏名変更(訂正)届
※外国人従業員が氏名を変更した場合で、
これまでに申出書が未提出の場合に提出

③住所を変更した場合
「健康保険・厚生年金保険 被保険者住所変更届
※外国人従業員が住所を変更した場合で、
これまでに申出書が未提出の場合に提出

④外国人の被扶養配偶者が追加された場合
健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届)
※外国人従業員が氏名や住所を変更した場合で、
これまでに申出書が未提出の場合に提出

記入例など詳細は、日本年金機構のホームページをご覧下さい。

株式会社ヒューマン・プライム/ヒューマン・プライム労務管理事務所 S



共通テーマ:仕事

自分の年金記録を確認してみましょう! [厚生年金保険]

年金記録問題の解決に向けて、「ねんきん特別便」や「ねんきん定期便」の送付、「ねんきんネット」の導入が日本年金機構で行われています。
しかし[exclamation]持ち主不明の記録がいまだ約2,222万件残っているそうです[がく~(落胆した顔)](平成24年9月時点)

記録の漏れが多く発見されるパターンは以下の3つです。

[1]転職が多い
例えば・・・若い頃に勤めていた記録が見つかった!

[2]姓(名字)が変わったことがある
例えば・・・結婚前の旧姓の記録が見つかった!

[3]いろいろな名前の読み方がある
例えば・・・名前の読み方が誤って登録されていた記録が見つかった!

[ひらめき]年金記録のチェックポイント[ひらめき]

以下の11項目のいずれかに該当する場合は、記録の「漏れ」や「誤り」がある可能性が高くなります。

○学生であったが、国民年金に加入していた
○夫(妻)の扶養家族であったが国民年金に加入していた(昭和61年3月以前に限ります)
○退職後、結婚し姓が変わった
○いろいろな名前の読み方がある
○事情があって本名とは違う名前で勤めていた
○事情があって本来の生年月日とは違う生年月日で勤めていた
○転職のたびに年金手帳が発行された(年金手帳を一つにまとめる手続きをしていないと記録が漏れている可能性があります)
○同じ会社(グループ)内で転職や出向を繰り返していた
○勤務先の会社が、その後、合併、社名変更、倒産した
○試用期間中に退職した
○保険の外交員、期間工などとして勤めていた

(注)「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」には、共済組合員記録は含まれていないため、共済組合に加入の場合は「未加入」と表示されます。

年金記録に心配のある方、心当たりのある方はもちろん、そうでない方も今一度ご自身の年金記録を確認してみましょう[exclamation×2]
「ねんきんネット」では将来の年金額の試算もできますよ[グッド(上向き矢印)]
http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp

株式会社ヒューマン・プライム/ヒューマン・プライム労務管理事務所 K

共通テーマ:仕事

仮基礎年金番号の発行について [厚生年金保険]

日本年金機構は990X」で始まる仮基礎年金番号の発行
平成25年4月1日から開始しました。

被保険者の資格取得時に、①基礎年金番号を初めて受ける場合、
②紛失により確認できない場合には、事業主は運転免許証などで
本人確認をして、「被保険者資格取得届」と「年金手帳再交付申請書」を
提出することになっています。

[ひらめき]仮基礎年金番号
上記①、②のうち、初めて受ける人または再交付申請書の内容から
本人の基礎年番号が特定できないこともあります。
しかし、「氏名」「性別」「生年月日」3項目が一致する基礎年金番号が
すでに存在する場合は、他に基礎年金番号を持っている可能性があるとして、
H25年4月1日から上4桁が「990X」から始まる仮基礎年金番号
他と区分するために発行されます。
「仮」であるのは、1人に対して複数の基礎年金番号を払い出すことを
防ぐために、本来の基礎年金番号が判明するまで年金記録を管理するため
の番号になります。

[exclamation]仮基礎年金番号でできること
・厚生年金保険の資格取得等       
・国民年金の適用や保険料の納付

[exclamation×2]仮基礎年金番号でできないこと
・年金給付の裁定


[郵便局]基礎年金番号確認のお願い】が届きます
該当者には「基礎年金番号のお願い」が届きます。職歴や住所等を記入し、
年金事務所へ回答することが必要です。従業員の皆さんへ必ず回答するよう
お伝えください。

詳しくは日本年金機構ホームページでご確認ください
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5150

基礎年金番号は将来の年金のためにも大切な番号です。管理の重要性など
従業員の皆さんへ周知をお願いいたします。

株式会社ヒューマン・プライム/ヒューマン・プライム労務管理事務所 S




共通テーマ:仕事

資格取得時の「基礎年金番号」の確認強化について [厚生年金保険]

平成24年10月1日受付分より、資格取得届の年金事務所窓口での取り扱いが変わります。


[ひらめき]基礎年金番号が未記入(※1)の場合、資格取得届は受領されず一旦返却されます。
(※1)年金手帳再交付申請書を添付の場合を除く

[ひらめき]基礎年金番号が不明な場合は事業主が公的書類による本人確認を行います。

[ひらめき]本人確認ができない場合、「健康保険被保険者証」は交付されません。

日本年金機構では、偽名による健康保険被保険者証の交付をなくすために
事業主による取得時の本人確認の徹底強化をすすめます。


具体的な流れ

[1]新たに採用する(被保険者となる)方の基礎年金番号(※2)を確認する。
     ↓
[2]年金手帳や年金番号通知書がある場合→基礎年金番号を記入し提出(通常の流れ)

[3]基礎年金番号を確認できない場合公的な証明書により本人の氏名等の確認をする。
     ↓
[4]「資格取得届」と「年金手帳再交付申請書(※3)」を併せて提出する。

(※2)基礎年金番号とは
 ・日本に住所を有する20歳以上の方であれば、原則基礎年金番号を有しています。
 ・20歳未満、外国人の方で基礎年金番号を持っていない方の場合は、
事業主が必ず本人確認をした上で 「資格取得届」のみを提出します。

(※3)「年金手帳再交付申請書」には、職歴等を漏れなく記入する。

以上
偽名健康保険被保険者証」の交付防止のために、ご協力よろしくお願いいたしますm(_ _)m

株式会社ヒューマン・プライム/ヒューマン・プライム労務管理事務所 M


共通テーマ:仕事

将来の年金額を試算してみましょう! [厚生年金保険]

日本年金機構のホームページに【ねんきんネット】が開設されているのをご存知でしょうか?

[ひらめき]最新の年金記録がいつでも確認可能
[ひらめき]記録の「もれ」や「誤り」の発見が容易
[ひらめき]「ねんきん定期便」や「振込通知書」の内容がいつでも確認できる
[ひらめき]年金見込額の試算ができる

ライフプランに合わせて年金額の試算が可能なため
[目]中高年の方には↓
●年金を受け取りながら働き続けた場合の年金額は?

[目]若年の方には↓
●このまま働き続けたら、何歳からいくら位の年金が受け取れるの?

といった疑問がグラフでわかりやすく表示されてとっても便利です。

※すでに老齢年金を受給されている方はご利用いただけません。

「ねんきんネット」サービスは日本年金機構のホームページにアクセス
          ↓↓↓↓
http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp


「ねんきんネット」サービスのご利用方法

対象者の誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」に17桁のアクセスキーが同封されています。
こちらのアクセスキーで登録した場合はユーザIDが即発行となります。

また、アクセスキーをお持ちでない人でも年金の「基礎年金番号」がわかれば
ユーザIDが郵送で送られてきます。

IDが発行されましたら「ねんきんネット」の各種サービスが可能となります。

平成23年2月からスタートした「ねんきんネット」は、平成24年7月末にユーザID発行数が
100万件を突破したそうです[exclamation×2]

まだの方は是非登録してご自分のねんきんを確認しましょう[グッド(上向き矢印)][わーい(嬉しい顔)]


株式会社ヒューマン・プライム/ヒューマン・プライム労務管理事務所 M


共通テーマ:マネー

厚生年金保険料率の改定について [厚生年金保険]

今回は平成23年9月分からの厚生年金保険の保険料率の改定についてです。
厚生年金の保険料率は、平成29年9月まで改定が毎年あります。

今回改定される保険料率は平成23年9月分(同年10月納付分)から
平成24年8月分(同年9月納付分)までの適用となります。

一般の被保険者であれば、現行16.058%から16.421%への改定となります。
0.354%の増加になります。

日本年金機構リーフレット
http://www.nenkin.go.jp/main/employer/pdf_2011/ryogaku_23_09_01-01.pdf

9月分保険料を給与から控除する際は、料率の変更を必ずするように
気をつけましょう。
また、算定基礎届などの結果の反映も忘れずにしてください。


今度の日曜日は社会保険労務士試験ですね。
受験生の皆さん体調に気をつけて、頑張ってください!!!

株式会社ヒューマン・プライム/ヒューマン・プライム労務管理事務所 S

共通テーマ:仕事

在職老齢年金の支給停止基準額について [厚生年金保険]

定年退職後も嘱託などで引き続き再雇用される方も
多いかと思われます。
年金を受給される方は「在職老齢年金」も気に
なるところではないでしょうか。
そこで、簡単にご紹介いたします。

在職老齢年金の支給停止基準額は本年4月に変更
されています。

【60~64歳】
賃金が47万円を超える場合、賃金増加分だけ年金は
支給停止となります。従前は48万円でした。
(28万円の支給停止基準額はそのままです。)

【65歳以上】
賃金と年金(報酬比例部分)の合計額が47万円を
超える場合は、超えた額の半額を支給停止。
従前は48万円でした。

株式会社ヒューマン・プライム/ヒューマン・プライム労務管理事務所
http://humanprime.co.jp/ 

3歳未満のお子様がいる方の特例措置 [厚生年金保険]

◇厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例◇

3歳未満の子を養育期間中の被保険者の標準報酬月額が、
養育期間前の標準報酬月額を下回る場合には、被保険者の
申し出によって、年金額は養育期間前の高い標準報酬月額で
計算される特例があります。

例えば、子を出産する前はフルタイムで働いていたが、
出産後勤務時間を短縮して給与額が減り、標準報酬月額が
下がった場合などが当てはまります。
このような時は、事業主を通じて「厚生年金保険養育期間
標準報酬月額特例申出書」を年金事務所等へ提出します。

この特例措置は、3歳未満の子を養育している方で標準報酬月額が
下がった方であれば男女を問わずに届け出ができます。
給与額が下がった理由も、育児のための勤務時間短縮などに
限定されません。
転職先で給与額が減り、標準報酬月額が下がった場合でも届出が
出来ます。

尚、添付書類として以下の書類が必要です。
①子の生年月日および子と申出者との身分関係を明らかに
できるもの(戸籍抄本など)
②申出者が子を養育していることを証する書類(住民票など)

知っていて損のないお得な届出です。

株式会社ヒューマン・プライム/ヒューマン・プライム労務管理事務所
http://humanprime.co.jp/

共通テーマ:仕事
- | 次の10件 厚生年金保険 ブログトップ